Skip to main content

ヨガインストラクターとヨガインストラクターを目指す人のためのブログ

全米ヨガアライアンスRYTの情報を中心に、ヨガインストラクターにとって有用な情報を発信します。

2024年もありがとうございました

こんにちは、kanaです。

皆さま、大晦日のひとときいかがお過ごしでしょうか?
私は特に変わったことはせず、家族とゆったりとした時間を過ごしています(^^)

ただ、今年の年末は少し特別…というのも、我が家の家族全員が病み上がりという状況でした💦
母を皮切りに、同居している家族が全員インフルエンザに感染してしまいまして😷💦

私も「感染しちゃうかな…」と心配していたのですが、不思議なことに私は一度もかからずに済みました✨
思い返してみると、日頃のヨガや菌活、うがい、加湿、空気清浄機フル稼働、口内環境を整えるなどの健康習慣が効いているのかもしれません🌿
正直、どれが一番効いたのかは分からないですが(笑)、健康習慣って大事だなと実感しました!

皆さまも、どうぞ風邪やインフルエンザに気をつけて、年末年始を健やかにお過ごしくださいね💛


さて、皆さまにとって2024年はどんな一年でしたか?😊
私にとっては、養成講座一色の一年でした!

1月1日から養成講座の動画撮影をスタート🎥✨

manami先生と営業してないスタジオに入って必死で動画の撮影をしてたことを思い出します。
さらに、RYT200のカリキュラムが旧課程から新課程に変更になり、対応に追われた日々も思い出深いです🌿
また、RYT200の実践実技実習の開催場所を増やすなど、より多くの方に学んでいただける環境づくりにも注力しました。

お陰で日本全国色んなところに行かせていただいてぼっこの輪が今までよりもより大きくなったことを実感してます。

そして大きくなった輪はzoomメンターシップ相談会でも広がりました(*^^*)

最近は中国やヨーロッパなどの海外にお住まいの人もぼっこの養成講座を受講して頂いてるのですが、そんな人達ともzoomでコミュニケーションが取れるのは嬉しいですね♫


プライベートでは、以前から放置していたInstagramアカウントをリニューアルして再始動📱💕
最近は投稿も頑張っていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪


2025年もすでにたくさんの新しい挑戦が待っています!

  • RYT200実践実技実習の熊本会場が新たに追加✨
  • ぼっこ初!対面&オンラインのハイブリッド形式でYACEP講座を開催予定🌿
  • 私自身がアシスタントなしで、YACEP講座の講師を務めることが決定しました🎓

来年も前向きに頑張れそうです💪✨

どうぞよろしくお願いいたしますヽ(=´▽`=)ノ

RYT200の実践実技実習を合宿的に受けたいなら福岡会場がおすすめ!

関連する投稿